fc2ブログ

お誕生日ケーキ

2012.02.29 00:31|未分類
今日は、娘のお誕生日でした。

この子を出産した日は、凄い雪でした。

それで、雪がつく名前にしようと夫と話をして・・・

 母親なら、誰でも出産した日の事は昨日のことの様に覚えていますよね。

今日は、どんなケーキにしようかしら?と考え教室が終わって焼いていると、そこへ娘からのメール・・・

「今日はご飯いりませ~ん」

は~?今日くらい家族で誕生会でしょう?と言いたいのをグッとがまんして。

作ったケーキです。DSCN0939.jpg

昨日は、娘を小さいころからずっと可愛がってくださっている私の友人から、いただいたとっても綺麗
 
なトルコききょうもケーキとセットで飾っていたのに・・・(>_<)

それに、バラのおふろまで・・・

DSCN0941.jpg


DSCN0921.jpg

ね、きれいでしょ?

最近オープンした山口のお店で買っていただきました。

DSCN0908.jpg

この、LITOFUというお店です。

タルトとキッシュの専門店で、コンフィチュールやクッキー等も置いてありました。

素敵なお花も沢山ありましたよ。

看板も生花で飾られていてとても素敵でした。


DSCN0905.jpg


スポンサーサイト



風邪の季節に金柑の甘露煮はいかがですか?

2012.02.25 13:27|未分類
先日、庭の金柑の実を収穫しました。

今回は2回目です。

1回目は、去年の暮に収穫しておせちに入れました。

金柑の甘露煮の作り方

  金柑を洗って1個につき包丁で縦に切れ目を4~5本入れ沸騰したお湯に入れ2回茹でこぼす。

  金柑に入れた切れ目に竹ぐしを入れて種を取り出す。

  種を取り出した金柑にひたひたの水と金柑の実の4割のお砂糖を入れ、沸騰したら灰汁を取り中火で        
 
  15~20分煮たら出来上がりです。*長く保存したければ、お砂糖の量を増やしましょう。

  お出しした生徒さんに「おいしい~!」といっていただきました。<ニコ>


DSCN0876.jpg

パン教室では、久しぶりにロールケーキやブリオッシュのパンも焼きテーブルいっぱいにパンやお菓子が

並びました。


DSCN0860.jpg
  

とうとう買いました

2012.02.23 22:51|未分類
前々から、欲しかった前菜用のワンスプーン

デザインや価格に迷っていてなかなか買えませんでした。

でも、今回やっぱり欲しくてとうとう買ってしまいました。

うれしくて、早速アボカドとまぐろのタルタルを作ってみました。

何のパンに合いそうですか?

DSCN0858.jpg

来月は、教室で皆さんにこのスプーンでもっと美味しい前菜をお出ししますね。

いちごのタルト

2012.02.21 17:34|未分類
今日は、久しぶりにケーキ教室でした。

メニューはいちごのタルトでした。

今年は雨が少ないせいか、気温が低いせいかいちごの生育が悪いそうです。

今日のいちごも小さくていまいちでしたが、皆さん上手に出来ましたよ。
DSCN0852.jpg

そして、お昼はサラダにパテドカンパーニュとパンデピス

皆さんのお口に合うか心配でしたが、「おいしい~!(*^_^*)」と言ってくださったので良かったです。

ワインがいただきたかったですね。

DSCN0845.jpg

DSCN0847.jpg

実家

2012.02.19 19:40|未分類
今日も1日寒かったですね。

高速は、八幡インターから雪のため通行止めになっていましたが、お昼前から夫の実家に出かけました。

夫が朝起きて直ぐ「今からパンを作れば焼けるよ」と言うので角食パンを2本と桜餅を作って持っていきました。

さくら餅はやっぱり春の和菓子ですね。

これをいただくと、本当に春がすぐそこまで来ている気がしませんか?

今日は時間もなかったので、簡単にレンジで作りましたから20分ほどで出来ました(^J^)

    さくら餅

    道明寺 100グラム

    砂糖  20グラム

    熱湯  160グラム

    食紅または紅こうじ 適量

    こしあん 1個に付き20グラム


   耐熱容器にあん以外の材料を入れてレンジで3分混ぜて1分位水気がなくなるまで水分を飛ばせば出来上がりです。

    あんを包み、塩抜きしたさくらの葉で包めば和菓子屋さんのさくら餅の出来上がりです。

DSCN0842.jpg

材料さえあれば直ぐにできますよ~(*^_^*)

マルグリットとパウンドケーキ

2012.02.18 21:42|未分類
今朝、起きるとうっすらと雪が屋根に降りていました。

昨日の夜、冷えた正体は雪さんだったんですね。

外は寒いけれど、ありがたい事にお部屋の中は暖房であったかです。

久しぶりのゆっくりした時間に来月のお菓子、マルグリットケーキを焼きました。

このケーキ色々思うところがあって、とても美味しいケーキなんですが少し私なりに変えてみようかな?と(ー_ー)!!

それで、試し焼きをしたのです。

それにしても、15年ぶりくらいに出てきた型マルグリットちゃん(マーガレットともいいます)可愛いでしょ(*^_^*)

ケーキも可愛いけれど、ムースやゼリーを流しても綺麗ですよ。

<DSCN0833.jpg

また今日は、お友達から手づくりのフルーツケーキをいただきました。

フルーツとナッツがたっぷり入っていてとても美味しいケーキでした。

やっぱり、手づくりのケーキは心がこもっていてあったかーい気持ちになりますよね。

ありがとうございました。

2~3日おいていただくともっと美味しくなりますよね。

食いしん坊の私に我慢できるかしら?

DSCN0838.jpg

チーズ饅頭

2012.02.17 19:40|未分類
こんばんは。
今日は2月のパンとお菓子はちーず饅頭を作りました。饅頭チーズ

あまりにも美味しそうに出来たので見ていただきたくて・・・(*^_^*)

それに今日は生徒さんが大根のお漬物を持って来てくださいました。

それもとても美味しくて、記念に小石原焼きの器に入れると一段と美味しく見えるでしょう?
大根のお漬物

今日は、晩御飯が進みそうです。

生徒さんありがとうございました。

そして、掘りたてのじゃがいももいただいたので、またまたじゃがいも饅頭を作って皆でいただきました。

じゃがいもだんご2







ミルリトン

2012.02.15 14:46|未分類
今日はミルリトンを焼きました。iphone_20120215212523.jpg


ポンポネットという型にパイ生地を入れて焼き、その中に詰め物をして焼きます。
周りはサクサクで中はしっとり・・・(^。^)
おいしい~(^^♪


午後からは、パンデピスというケーキを焼きました。
このケーキはクリスマスによく食べられるケーキで4種類のスパイスが入っています。
薄く切ってクリームチーズを塗って食べるとワインによく合いますよ。

iphone_20120215213450.jpg

今日のパン

2012.02.14 23:25|未分類
今日は新しいパンを習ってきました。
そして、お昼から私達の先生の記念パーティーに出席させていただきました。

健康で長く続ける事は大変な事ですよね。
先生、これからもお元気で頑張ってくくださいね


お菓子は、浮島という和菓子です。

キャトルエピス

2012.02.10 19:04|未分類
こんばんは。

   今日は教室がお休みだったので、久しぶりにランチに行きました。

  ここのところタニタレシピばかりだったので満足でした。

  ワンプレートに色々なお料理がのっていて、キレイ!

     盛り付けもこんな風にすればキレイなんだわ。

      お勉強になりますよね。
 ランチ





帰ってきて、前の日から寝かせておいたサブレを焼きました。

   今回は、3種類。

         レモン、抹茶、キャトルエピス

        キャトルエピスは4つのスパイスを混ぜたもので、ちょっと大人の味。

        でも、これが紅茶によく合うんです。

  DSCN0813.jpg
      

宇部ダイヤ

2012.02.08 18:22|未分類
今日、宇部ダイヤというお菓子を頂きました。

   お店の名前が、KENJI というそうです。

  けんじさんという方がオーナーさんなのかな?

  1箱に4種類の生チョコ焼きケーキが入っていて・・・

   全部食べたい私はお行儀悪いのはわかっていましたが、半分ずつに切って全部の味をいただきました。(*^。^*)

   「お・い・し・い~!>^_^< 」

   一番人気は抹茶だそうですが、私はホワイトチョコのナッツとドライフルーツ入りの方が好きでした。

   どれも、MARINA DE BOURBONの紅茶によく合って

    Oさんありがとうございました。DSCN0788.jpg
DSCN0789.jpg

いちご大福

2012.02.08 17:56|未分類
>こんにちは。

今日も寒い1日でしたね。

  晴れ間が見えたと思ったら教室中に雪が降り出し、ちょっと焦りました(+_+)

   今日のクラスは、2日の日も雪だったので休講にした振り替えでした。

   生徒さんの中にいちご大福をしてなかった方がいらしたので、2月のメニューにプラスして漉し餡で作りました。
  
   いちご大福は、私はやっぱりしろ餡が好きだな。

  白あんの方が可愛くて、いちごを引き立ててくれて、あんこもやさしく甘くて色も綺麗!

    そう思うのは、私だけですか?DSCN0783.jpg

シュトーレン

2012.02.04 00:50|未分類
DSCN0759.jpg

1週間前に、講習を受けたシュトーレンを我慢出来なくなっていただいてしまいまいた。

 (なんと意思の弱い・・・トホホ)

  でも、これが・・・「まいう~!」

  なにこれ

  めちゃめちゃ美味しい~

 これは、絶対に作る価値あるね。

恵方巻

2012.02.03 22:56|未分類
    今日は、タニタレシピはお休みして恵方巻を作りました。

     でも、ご飯はマンナン入りですよ。

     1本のまるかじりは嫌だと娘が言うのでカットしていただきました。
     
     我が家の恵方巻きは、海老フライと普通の海苔巻き、冷蔵庫の中にある物で出来ました

  鯨は高いので、鯨カツ。

  鰯は、カタクチ鰯で南蛮漬けにしました。

  お吸い物は、お豆腐と蓮根団子、株取りなめこに春菊で~す。

  今年1年も皆元気でよい事が沢山ありますようにDSCN0767.jpg

ケーキ教室

2012.02.03 22:18|未分類
節分の今日、昨日からの雪でケーキ教室の始まりが遅くなりました。

幼稚園に行くと、園児達が角が付いた鬼の帽子をかぶり大人の鬼を待っていました。

  「かわいい~(*^_^*)」園児たちに見惚れていました。

(いけない、いけない!教室の準備しなくちゃ!)

インフルエンザが流行っているからか、きょうの参加はいつもの半分。

でも、ゆったりと出来ました。

   今日、作ったバレンタインのケーキはこれで~す。balentine.jpg

今日のご飯

2012.02.02 21:26|未分類
こんばんは。

今日は寒い1日でしたね。

雪のため、家から出られない生徒さんもいらしたので今日は教室をお休みしました。

なので、今日はまたまたご紹介。

DSCN0752.jpg
我が家は、1ヶ月ほど前から白米にマンナンヒカリを入れてるんです。

100%白米を食べるよりも30%のカロリーダウンになるそうです。

それに、毎朝快調!(*^_^*)と娘が喜ぶので。。。

便秘気味の方、是非お試しあれ!

スーパーのお米売り場にありますよ。

では、そのマンナンヒカリ入りのご飯で鶏の梅風味丼を作りました。

これも、タニタレシピで~す。DSCN0754.jpg

お引越し

2012.02.02 12:23|未分類
こんにちは。

今日から、fc2のブログ パンでおしゃべりに引越しました。



http://applepie716.blog96.fc2.com/

読んで頂けるなら、そちらにいらして下さいね。

エキサイトさん、お世話になりました。



2012.02.02 12:12|未分類
節分

昨日、節分のお菓子が届きました。




setubun.jpg


「おたくさ」というお菓子知っていますか?

これは、その昔シーボルトが花の名前に最愛の妻お滝さんの名をつけました。                                                                       学名ハイドランゲア・オタクサ

「おたくさ」はあじさいの花長崎の市花だそうです。

そして、その花をイメージしてこのお菓子ができたそうです。

なんともロマンチック。愛の銘菓だそうです。

東京ショコララスク

2012.02.01 16:14|未分類
2月1日

先月教室で、ラスクが話題になったとき「私はハラダラスク、より東京しょこらラスクの方が好きだわ」とお話したことがありました。

すると、今日早速生徒さんが買って持って来て下さったんです。

これが東京しょこらラスクで~す。

羽田空港限定なんですよ。

そしてもう1つ、青大豆を入れたお餅を真空パックにして持って来ていただきました。

美味しそうでしょう?

ご親戚にお餅やさんをしてる方がいらっしゃるそうで、教えていただいて作ったそうです。

本当にお店で売っているみたいですね。

ありがとうございました。


お礼にという訳ではありませんが、古い教科書の配合でプルマンブレッドも焼いてみました。

私は、古い教科書の配合で作るプルマンブレッドがすきなのです。

その配合を皆さんに教えて1本だけ復習しました。

時には復習してみるのもいいですね。

皆さん、「帰ってプルマンブレッドを焼いてみよう!」とやる気が出たみたいでした。

それにしてもこの食パン本当に美味しいですよね。

市販の食パンとは全然違うのは、やっぱり材料の違いなのでしょうね。

プルマンばんざい!

2月のメニュー

2012.02.01 15:40|未分類
今日から2月、さすがに寒いです。

今月のメニュー決まりました(*^^)v

五穀パンときなこロール、チーズまんじゅう。。。

お料理は、チーズフォンデュで~す。

10年くらい前、引越しするお友達にフォンデュ鍋のセットをいただいたのですがバザーに出したみたいで。。。

仕方ないからネットで見ているのですが(>_<)

踏ん切りがつかず・・・

仕方ないので、今日はホーロー鍋で作りました。(トホホ)


具材は、えび、鶏肉、ブロッコリー、赤、黄色のパプリカ、さつまいも、サトイモ、それに今日焼いた五穀パンもフォンデュしました。

アツアツで美味しかったよ~。五穀パンもきな粉パンも大好評でした。
| 2012.02 |
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ