fc2ブログ

バナナの香り?

2012.05.29 00:03|未分類
我が家の庭に、「バナナの香り」という花が咲きました。

花の香りが本当に、バナナの匂いなんです。

薄いクリーム色の花で地味な花ですが、「私はここよ!」とばかり強烈なバナナの香りを放ち主張して

います。

DSCN1814.jpg


さて、今日は可愛い形のアールグレーのパンを焼きました。

DSCN1845.jpg      DSCN1846.jpg

ふっわふわであま~いパンです。

皆さんとても気に入ってくださって、皆で100個焼くとか!

がんばれ~!

私もまた可愛いパン考え頑張ります(笑)


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、



スポンサーサイト



マカロンに恋をして・・・

2012.05.26 00:46|未分類
こんばんは。

昨日木曜日は、しばらくお休みしていたMさんが来てくださり久しぶりに全員揃い賑やかな教室でした。

あちらこちらで、それぞれ話しに夢中になって・・・

1ヶ月に1度の教室なので積もる話も沢山あるのでしょう。

皆さん、楽しそうでした(人事のようですが)(笑)^^;

前日、見切り処分でトマトが1袋100円だったのでガスパチョを作り皆さんにお出ししました。

DSCN1815.jpg

ガスパチョは、トマトの冷静スープでこれから暑い夏に葉口当たりのいいスープです。

分量は?と生徒さんに聞かれますが適当な性格なので冷蔵庫にあるもので適当に作りました。

トマト、バジル、きゅうり、玉ねぎ、パプリカ、レモン、ガーリック(生)、塩コショウあとの調味料は本当に

適当です。

でもミキサーで「ガガーッ」とするだけなので、簡単です。

作ってみて下さい。

そして、午後はマカロンの講習をしました。

皆さん、とても上手、まるで買ってきたマカロンのようでした。

また、夕飯の後で「浮島」という和菓子を作りました。

2色の蒸し菓子で優しい味です。

DSCN1835.jpg


手間はかかりますが、和菓子屋さん顔まけの味です。

さて、マカロンの中のバタークリームが沢山残っていたし、それにホワイトマカロンばかりでピンクや

グリーンのマカロンが焼きたくてウズウズしてたので、夜中の零時からマカロンを作り始め・・・

出来た~!と思ったら日が変わって午前1時30分でした。

マカロンってホントに可愛い!

DSCN1842.jpg

先日は、またまた生徒さんに萩の夏みかんを頂いたので「萩の香り」を作りました。

今年はこれで3回目です。

とても綺麗な夏みかんでしたから、つややかに出来ましたよ。

DSCN1819.jpg

乾かしているところです。

乾いてグラニュー糖を付けたら完成です。

DSCN1793.jpg

ちょっぴり、苦味があって大人の味ですよね。



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、




ミニフィナンシェを焼きました。

2012.05.22 00:28|未分類
今日は、久しぶりのお休みでした。

7月にお友達の息子さんが結婚されるので、今ウエディングケーキを色々試作中ですが今日はドラジェの変わりに、

お客様にプレゼントするフィナンシェをお友達と一緒に焼いてみました。

フィナンシェは、ケーキ屋さんに並ぶ有名な焼き菓子ですよね。

でも、作り方はとても簡単でその上ケーキ屋さんにも負けない程美味しく出来るんですよ。

焼いたその日よりも2~3日後の方が、焦がしバターがしっとりと馴染んで、数倍美味しくなります。

なので、プレゼント菓子にはとてもいいお菓子だと思います。

でも、いい香りがするフィナンシェを目の前にしても、誘惑に負けずグッとがまんをしなければなりませんが(^_^;)

DSCN1805.jpg

そのお友達が、「お昼に一緒に食べましょう」と言ってくださってお弁当を作ってきてくださいました。

DSCN1800.jpg       DSCN1801.jpg


美味しそうでしょう?今朝私が、夫と娘に作った茶色一色のお弁当とは大違い (ToT)/~~~

愛する夫と娘よ!「ごめんね~」

そして、Rさんありがとうございました。美味しかったよ~。

さて、今日作ったウエディングケーキはピューレ・フレーズのムースを流しトッピングはピンクとホワイトのローズで

飾りました。

そのケーキがどうしても見たい方は「Breeze Life」さんのブログへ行けば見ることができますよ。

さあ、今週もまた教室頑張ります。


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、

塩レモンを作りました

2012.05.21 00:19|未分類
こんばんは。

昨日のお休みに夫と冠梅園のバラ祭りに出かけました。

アーツ&クラフトの作家さんも展示即売をされていて、賑わっていました。

満開に咲いたバラはどれもいい香りを放ち、沈んでいた私の気持ちもバラ色になりました。

DSCN1768.jpg

DSCN1767.jpg

DSCN1783.jpg

そして、井上靖原作の「わが母の記」の映画を見ました。

老いていく母との関わり方、家族のあり方、本当の優しさとは何か・・・

色々考えさせられる映画でした。

さて、前々から作ってみようと思っていた「塩レモン」を作りました。

DSCN1799.jpg

塩レモンも塩麹と同じ様に、調味料やドレッシングとして食材を美味しく引き立ててくれるのです。

1ヶ月かかりますが、美味しく出来るのが楽しみです。

出来たらまた、レシピアップしますね。

それから、抹茶ムースと萩の香りを作りました。

DSCN1794.jpgDSCN1793.jpg

う~ん、飾りが可愛くないですね。

もう少し可愛く飾らなきゃダメですね。

これは、宿題にしましょう。今日はこれでおやすみなさい。


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、







母の日のプレゼント

2012.05.15 01:06|未分類
昨日の、ブログに載せわすれていました。
母の日に、娘から可愛いマカロンのキャンドルをプレゼントしてもらいました。

「今月、マカロンの講習をしているからお部屋に飾ってね」って。

嬉しかった!そして「おかあさん、いつもありがとう」って言ってくれて。

涙が出そうになりました。

そのマカロンはこれです。
DSCN1737.jpg

いい香りがします。

アロマ入りのキャンドルでした。

そして、今日アルデュールの本当のマカロンをいただきました。

アルデュールのマカロンは箱がオレンジ色でぱっと見はエルメスにそっくりですよね。

マカロンも色が可愛くて食べるのがもったいないです。
 
DSCN1744.jpg

sさんありがとうございました。



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、

湯布院で見つけた美味しいもの

2012.05.13 23:04|未分類
土曜、日曜といいお天気でしたね。

私は、夫と湯布院に出かけました。

県外に出ると日ごろ見かけない食材や、果物、パン、スイーツ等色々珍しいものに出会いますよね。

それが楽しみで・・・

今回も例外なくあれもこれも、ゲットしてきました。

まず、感動したのは別府湾サービスエリアで食べたトマトジャムのアイスクリームです。

写真[1]

アイスクリームの上にトマトのジャムがトロリとかかって、甘酸っぱくてとっても美味しいアイスでした

今からトマトが美味しい季節になりますよね。

ぜひ、私もトマトのジャムを作ろうと思いました。

それから、大分香りの博物館へ行きました。

現代の「香り」ができるまでの歴史を学び、私だけの香りを作りました。

名づけて「mayumi'z パヒューム」

DSCN1735.jpg

この世に1つだけの私だけの香りなんて素敵ですよね。

それから、宿へ・・・

個室露天風呂付のお部屋から由布岳が目の前に見えてとても綺麗でした。

写真[1]


お風呂には5回も入りました(笑)

そして、夫からのサプライズプレゼント。

びっくりです。母の日だから?お誕生日でもないし、なぜ?でもうれしい~!

DSCN1697.jpg

ありがとう!お返しは?何もな~い!ごめんなさい。

次の日。

朝、宿を出て湯布院の町を散策。

観光地湯布院はいつ行っても、人がいっぱいですよね。

夫はお酒、私はこんなに沢山買いました。

DSCN1730.jpg

帰りに、ローズヒルあまがせ に寄って200品種ものばらを見て心もリフレッシュ!

「うらら」というばらを買って帰りました。

DSCN1717.jpg

DSCN1726.jpg


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、


ブルーベリーベーグルを焼きました

2012.05.12 01:29|未分類

こんばんは。

今日は、朝からパン教室をして午後からマカロン講習をしました。

レシピを見るととても難しそうに思ってしまうのか「出来るかな?」と皆さんおっしゃいますが、

生地をオーブンに入れピエが出て焼きあがると皆さんが感動してくださって作ってみるとその不安が消える

のか「これなら出来るかも?」との声に変わるので、講習する度に「やってよかった」と毎回思います。

今日は、レモン色のマカロンを焼きました。残念ながら写真には色が出ていませんね。

DSCN1673.jpg


5月の教室のメニューは、ブルーベリーベーグルと豆あんパンとガレット


DSCN1672.jpg

DSCN1671.jpg

DSCN1675.jpg

デザートに作ったイチゴのアイスクリームに今日出来たてホヤホヤのマカロンをトッピングして、

みんなでいただきました。

生徒さんからは、きゃらぶきの佃煮、たけのこご飯、落合羊羹をいただきました。

どれも、すごく美味しかったです。

Kさん、Oさんいつもありがとうございます。

DSCN1669.jpg
DSCN1670.jpg

DSCN1676.jpg

明日は、1日いいお天気みたいですね。

私は、夫と1泊で湯布院に出かけます。途中で「バラ園」と「香りの博物館」に行くそうです。

香りの博物館は、好みの香りを作ることが出来るみたいなので楽しみです。

また、ブログにアップしますね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、



パリブレストと和風パスタ

2012.05.09 17:26|未分類

今日は、いいお天気でしたね。

久しぶりに、幼稚園のお母さん方と一緒に楽しいひと時を過ごしました。

自分の娘とあまり違わない歳のお母さん方なのに、お話の輪に入れていただいて私が一番若返る瞬間です。

「私もこうして育てたな~」なんてむかしを、あれ?むかしむかしかな?を思い出して幸せな気分を味わ

わせていただきました。

さて、今日のメニユーは「パリブレスト」です。

パリブレスト


シュー生地を3回作りましたが、皆さんよくできましたよ。

どれも、みんなよく膨らみましたね。

お昼は、和風パスタと温サラダでお腹いっぱいになりましたね。

和風パスタは簡単で美味しいので、今日早速作ってみます。と言ってくださった方もいて嬉しかったです。

DSCN1651.jpg


温サラダも冷たく冷やしたらこれからの時期には、箸休めになるのでつくってみてくださいね。

1品手抜きができますよ。

そして、私からのプレゼント

DSCN1658.jpg

DSCN1657.jpg

萩の夏みかんで作った「萩の香り」と「マカロン」をプレゼントしました。

どちらも、甘いのでお口に合いますかどうか?

また、来月お会いしましょうね~。

美味しい紅茶が見える簡単サーバー

2012.05.04 19:08|未分類
先日、夫と食事に出かけたお店で簡単サーバーという急須でもないサイホンでもないサーバーで美味しい

お茶を出していただきました。そのお茶がとても美味しかったので、お店のオーナーさんに教えていただき

早速買いに行ってきました。

何でも、そのサーバーは堂山窯というところにしか売ってないそうなんです。

緑茶、紅茶、珈琲何でも美味しく入れる事ができるそうで、緑茶に関しては日当たりのよい丘陵地で育った

深蒸し茶をミルで粉にして飲むとカテキン、食物繊維、βカロテン、ビタミンEが倍増した。という実験

をためしてがってんで放送したとか・・・

また、お茶をよく飲む静岡県は全国でも癌の死亡率が一番低いそうです。

そして、善玉コレステロールが増加し、3ヶ月飲み続けたらウエストが1・8センチ細くなったとか・・・

そのサーバーがこれです。DSCN1639.jpg

DSCN1638.jpg

さてさて、今月1日に博多に転勤になった生徒さんが遥々教室まで来てくださいました。

午前は応用科、午後からマカロン講習をしたのでバタバタでしたが、皆さんから美味しいものを色々

いただきました。

DSCN1580.jpgDSCN1635.jpg

DSCN1636.jpg
DSCN1571.jpg

皆さんありがとう。

その時、作ったオレンジとくるみのパンです。

食パン粉 540g 薄力粉 60g イースト12g、砂糖60g、塩9g、スキム24g、水390g

オレンジ汁15g、バター60g、クルミ90g、ピール150gです。

分割はお好みで。焼き時間は160度で12分くらいだったかな?

さて、昨日よりは少し調子が良くなったかな?

でも、あまり気がすすみませんでしたが、一人でお留守番も寂しいので夫のスケジュールに乗っかりまし

た。まず、周南市の大道理の芝桜。これは見事でした。

もう数日早ければ、もっと綺麗だったそうですがすごい面積に色とりどりの芝桜が斜面に植えてあって。

DSCN1624.jpgDSCN1632.jpg 

綺麗でした。来年は是非満開の時期に行きましょう。

それから、萩焼まつりへ・・・でもすごい渋滞だったので諦めて俵山のしゃくなげを見に行きましたが、私

の体調が・・・残念ながら私は車の中で夫を待っていました。

車の中から見ると斜面いっぱいにしゃくなげが満開でお客さんもいっぱいで賑わっていました。

その後、道の駅おふくで温泉に入り地元のお野菜を買って帰りました。




にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、




グリーンのマカロンとウエディングケーキ

2012.05.03 22:28|未分類
1年に1回の大型連休だというのに、体調を崩してしまいました。

今日、どうにか熱は下がりましたが食欲がなくて・・・

ここのところ、気温の変化が著しいからでしょうか?

歳のせい?それもあるかも?

さて、マカロンの講習、続いています。

教室の後、引き続き講習するので少ししんどいですがマカロンは可愛いですね。

今回は、淡いグリーンマカロンを作りました。

DSCN1588.jpgDSCN1550.jpg


DSCN1541.jpg

ピンクもホワイトもグリーンも可愛いですね。

生徒さんからのリクエストにお答えして3色にしてお持ち帰りにしました。

まだ、マカロンを受けていらっしゃらない生徒さん、お楽しみにね。


体調はまだいまいちでしたが、7月にお式を挙げられるお友達のお子さんのウエディングケーキの試作が気

になっていたので時間がゆっくり取れるこのお休みにと思い焼いてみました。

ウエディングケーキは2回目ですが、1回目は3段の真っ白いケーキでした。

DSCN1615.jpg

でも、最近は平面のウエディングケーキが多いみたいですね。

なので、今回は四角いケーキにしてみました。

DSCN1609.jpg

出来上がったケーキを見てまずまずだと思ったのですが、写真にしてみるとゴチャゴチャしていますね。

もう少し飾り方を考えなければまずいですね。

100人近くのお客さんに見られるんですから・・・どうしましょう・・・

それに7月ならイチゴはなくなっていますよね。

何か良いアイデア等あればどなたか教えてください。

明日からは、良いお天気が続くみたいですね。

残りの連休、ハッピーにお過ごしください。


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、




| 2012.05 |
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ