fc2ブログ

今日のメニュー

2012.09.21 18:32|未分類
今日は、月1回の新しいメニューを習う

教室でした。

メニューは、チ.カシュー、オリーブパ

ン、編みパンプチ、そして復習メニュ

ーには、山型食パンとチーズスティッ

ク、お菓子はソルティチョコナッツと

かりんとうでした。



そして、昨日は7月以来のクラスだった

ので、皆おしゃべりに華が咲いていま

した。

メニューはカレードッグ、ルマーカ、

マンゴーベジ。

マンゴーベジはチョコドリンクで、

お持ち帰りがないので、何だか申し訳

なくて夏野菜のゼリーとイチジクのデ

ザート、妹のケーキ教室で教えて貰っ

たパラディというケーキを復習して作

ったので、みなさんに試食していただ

きました。




生徒さん達がとても喜んでくださった

ので良かったです。





さて、今月も残り10日ですね。

来月のメニューを決めなければいけま

せんね。

簡単で、美味しそうなお料理も何か考

えますね~。

お楽しみに~。
スポンサーサイト



お誕生日

2012.09.19 17:08|未分類
今日は、教室がお休みだったのでお友達とランチに出かけました。
久しぶりに、美味しいランチをいただきました。
 
3種の前菜、ナスとホタテのグラタン、真鯛のポワレ、牛肉のステーキ、そしてデザートにコーヒーです。











たまたま、今日はお友達のお誕生日でもあったので一緒にお祝い出来て良かったです。

たまには、お休みも必要ですね。

お天気も良くて、気分もリフレッシュ出来ました。

敬老の日

2012.09.17 01:14|未分類
こんばんは。

3連休だというのに、大型台風サンバが大きな被害を残しながら九州西部を北上していますね。

明日は、風雨が収まるまで外出は控えて台風被害に備えましょうね。

さて昨日、敬老の日のプレゼントにクッキー、抹茶とチョコのパウンドケーキ、フィナンシェを焼いて80歳以上の

教会のおばあちゃま、おじいちゃまへ差し上げました。

DSCN2536.jpg   DSCN2543.jpg

その中になんと、私のパンの師匠ご夫妻が入ってるんですよ。

つまり、パンのパの字も知らなかった私をここまで育ててくださった先生夫妻が今年80歳になられ

たんです。

でも、80歳だなんて思えない位お元気で、はつらつとされていて、跡に続く先生たちの目標なんです(笑)

その先生のお陰で今の私があります。

私が困ったとき、悩んだとき、いつも励まして背中を押してくださったお母さんみたいな先生です。

この先生と出会えて本当によかった。

今でも、ずっと感謝しています。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

その先生が、パウンドケーキとてもおいしかったと言って今日お電話をいただきました。

喜んでいただいて良かった。

ラッピングも可愛く出来たかな?

             DSCN2550.jpg

そして、チーズケーキも久しぶりに焼きました。

スフレのチーズケーキです。

フォークを入れると、シュワシュワと音を立てる位柔らかです。

最近はチーズケーキにハマっていますね^^;

          DSCN2535.jpg

明日は、お休み。

さて、明日は何を焼こうかな~。





スフレチーズケーキ

2012.09.14 01:09|未分類
こんばんは。

最近、フェイスブックをはじめたのでブログがお留守になっていました。

さて、先日お友達からのメールで「スフレチーズケーキを焼いたけど何度焼いても膨らまないの。原因

がわからないから教えて。どうしてもフォークを入れた時のシュワーというスフレチーズが焼きたい」

との連絡でした。

私もスフレは久しく焼いてないな~と思いレシピを出してはみたものの、記憶が甦らず・・・

え~?コーンスターチは10グラムしか入らず薄力粉はゼロでした。

これ、ミスプリントじゃない?と思いましたがレシピを信じて焼く事にしました。

DSCN2512.jpg

どうにか焼けましたが、コーンスターチだけしか入らないので、生地はかなりデリケートでした。

でも、スフレチーズケーキは本当に美味しい。

DSCN2534.jpg


忘れないうちに、もう一度焼いてみます。

さて、今日の教室ではルマーカ、カレードック、マンゴーベジ、そして絹おからでサラダを作り

モズクで天ぷらも作り皆でいただきました。

DSCN2501.jpg  DSCN2531.jpg



簡単ふんわりひとくちパン

2012.09.08 00:35|未分類
こんばんは。

今日は、幼稚園のお母さん達と一緒にケーキを作りました。

メニューはホワイトチョコとオレンジのケーキ、白玉マンゴーゼリー、簡単ふんわりひとくちパンです。

パンはお昼のご飯がわりに焼いただけですが、可愛くてふわふわで簡単なので皆さんに喜んでいただき

ました。

そして、昨日の夜遅く焼いたテリーヌ。

中に胡桃、レーズン、グリンピース、銀杏を入れてみました。

DSCN2068.jpg           DSCN2503.jpg

DSCN2506.jpg     DSCN2508.jpg

DSCN2510.jpg

白玉マンゴーゼリーの作り方

材料
白玉  70g
砂糖  10g
マンゴーピューレ  30g
水   40g

アガー  15g
砂糖   20g
マンゴーピューレ  20g
水300g

シロップ
水150g
砂糖50g
ココナッツリキュール5g
 


 作り方  白玉マンゴーの材料でお団子を茹でて作り冷やしておく。
    
       アガー以下の材料でマンゴーのゼリーを作る

       シロップを作り、白玉マンゴー、ゼリー、シロップの順にカップに入れる

       ミントの葉を飾る



| 2012.09 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ