fc2ブログ

村上開新堂のクッキー

2012.11.16 01:12|未分類
皆さん、村上開新堂のクッキーをご存知ですか?

先日、知り合いの方から「村上開新堂のクッキーを知ってますか?」と聞かれ、「なに?それお菓子屋さん?」

?????????

お話を聞いてみると、明治維新後当時宮内省大膳職にあった村上光保という人が横浜外人居留地に派遣され、

そこでフランス菓子を学び村上開新堂を現在の東京都千代田区麹町に創業したそうです。

なんでも、ここのお菓子屋さんは全て手づくりなので出来る数に限りがある為、紹介制となっているんです。

つまり、誰でもは買えないというんです。

「そんなお店があるんだ!」

田舎者の私は、そんなお店がある事も知りませんでした。

そんなお話を聞くとますます食べてみたくなりますよね。

でも、私にはそんな紹介していただくお友達がいるはずもなく、遠い幻のお菓子になっていました。

そんなある日、ケーキの講習を終えておしゃべりしていた時この方なら?と思い「そういえば、村上開新堂ってし

ってますか?」とお聞きしたらやはりご存知で、よく知っているとのこと。

いかに私が田舎者か思いしらされました。

そして、思いもかけず直ぐに手配して私にプレゼントしてくださいました。

DSCN2911.jpg


DSCN2912.jpg  DSCN2919.jpg


DSCN2915.jpg  DSCN2918.jpg


箱も、包装もひとつひとつが丁寧で品格がありますね。

中のお菓子も歴史とそして昔ながらの伝統の味を今に伝えているといった感じで、職人さんの心が伝わってくる

様なお菓子です。

このピンクの可愛い箱に27種類の可愛いかたちのクッキーが、ぎっしりと詰まっていました。

1つ1ついただきました。

う~ん。満足!これが村上開新堂のクッキーね。

堪能しました。

プレゼントしてくださったK様、ありがとうございました。

村上開新堂のクッキー、私も知らないから食べてみたい!という方

16日1日限定でおすそ分けしますから、このブログを見た方はお越しください(笑)    
スポンサーサイト



ロミアスクッキーが焼けました

2012.11.13 00:37|未分類
お久しぶりで~す。

最近、もっぱらFacebookで近況報告をしていますので、ブログがお留守になってしまいました。

気がつくともう、11月も半ばですね。

寒くなりました。

さて、2ヶ月ほど前から上手く出来なかったロミアスクッキーが今日やっと綺麗に絞れて焼けました。

高い口金だったので、どうしても焼きたくて練習していたのですがなかなか思うように出来ず。

やはり、ちょっとしたコツがあるようです。

でも、出来るようになると面白いですね。

ひまわりの様なクッキーで、可愛い~。

なんとも幸せ~な気分です。(自己満足)

DSCN2898.jpg

DSCN2846.jpg

それから、ショソン・オ・ポンムを焼きました。

紅玉のりんごを煮て、デトランプを作りたたんで2日かかりましたが層がしっかり膨らんでまずまずかな?

焼きたてのパイは最高ですね。中のりんごのコンポートを少し入れすぎた感がありますが、う、う、まいう~。

思わずため息が出るほどでした。

りんごがあるうちにもう一度は焼こう~っと。
| 2012.11 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ