fc2ブログ

私のクリスマスケーキ

2012.12.28 22:29|未分類
今年も残り3日となりました。

みなさんは、忙しくされている事でしょうね。

私は26日にやっと教室が終わったのでそれからちょこちょこっとお掃除をしましたが、今日は朝から雨でした

からお掃除の続きをする気力が失せてしまいました。

なので、今日は1日お休みしてしまいました。(自己嫌悪)

さて、年が明けると書けなくなってしまうので先日のクリスマスに作ったケーキをアップしておきます。

24日の夜に教会でキャンドルサービスがあり、その後でお茶会をしますがそこで皆さんに食べていただく

ために毎年クリスマスケーキを焼きます。

今年は、先日習ったケーキを復習するつもりで焼きました。

1つは中にダークチェリーを入れたフォレノアールというケーキ。

もう1つはホワイトチョコのムースです。

バラの花をあしらったケーキは、私のパンの先生が作ったクリスマスケーキです。

30人ちかくのお客様でしたから、あっという間になくなってしまいました。

DSCN3058.jpg


DSCN3065.jpg


DSCN3062.jpg

この他にも、サブマリンというパンや果物など沢山ありましたがお客様の「はやく食べた~い!」との声に

写真を撮るのを忘れてしまいました。

でも、みなさん「おいし~い!」と言っていただきホットしました。

静かなキャンドルサービスの後、賑やかな茶話会でした。

みなさま、今年1年色々ありがとうございました。

おっちょこちょいな私をこの1年も助けてくださって、こんな私についてきてくださって、本当に感謝して

います。

こんな私ですが、来年も今年以上に自分に鞭打って頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

みなさまにとって、来年も良い年になりますようにお祈りしています。
スポンサーサイト



今日もクリスマスケーキ

2012.12.23 01:25|未分類
今月に入ってこのクリスマスケーキを何本焼いたでしょう?

私にとっては、毎日がクリスマスでしたが本当のクリスマスは明日ですね。(笑)

金曜のクラスも、素敵にケーキが出来ました。

DSCN3050.jpg

DSCN3044.jpg

DSCN3045.jpg

DSCN3047.jpg


お昼にきのこのリゾット、ポテサラの生ハム巻き、スーラータン、ほたての梅和えをお出ししましたが、

サンタの和菓子、ニコニコ饅頭、小郡饅頭、シュトーレンを生徒さんが作ったり買ったりして持ってきて

くださったのでテーブルが賑やかになりました。

あまりの美味しさにシュトーレンや小郡饅頭の写真を撮り忘れて食べちゃいました。

ごめんなさい。

どれも、美味しかったです。

また、今年最後の教室でしたから、お話も弾みみんなお腹が痛くなるほど笑いましたね。

笑う門には福来ると言いますよね。

みなさんの来年の1年がうれしい、楽しい事が沢山ありますように。





おせち料理

2012.12.14 23:16|未分類
先日、アレンジおせちの講習に教室の生徒さんを数人連れて参加して来ました。

と言っても先生は私の妹です。

彼女はケーキを教えているのですが、お料理の腕前も大したもので・・・(身内を褒めてすみません)

テーブルコーディネートからセッティング、教える段取りまで学ぶ所が多くて(私なんかだめだなーといつも

落ち込む位です。)(笑)

今回は5~6種類で良いよ。と言っていたのに行ってみるとメニューが13種類に。

それを、2時間で作りました。

DSCN2995.jpg  

DSCN2991.jpg

DSCN3012.jpg

全体のお料理がカメラに納まらない位沢山でした。

その後、デザートも作っていてくれて。ラッキー!

杏仁豆腐のレンズマメソース、塩麹アイスのパイナップル入り、桜の水羊羹、どれも美味しかった。

習ったおせちの中で、5種類は1週間前から作っておけるメニューなので値段が上がる前に買って作って

冷凍しておく事が出来るんです。

毎年、31日は朝から夜中まで台所に立ちっぱなしでおせちを作っていましたが今年は少し余裕を持って

出来るかも?

頑張ります。

あっ!その前にクリスマスがありましたね。

ケーキもシュトーレンも頑張りますよ。

クリスマスケーキと九節板(クジョルパン)

2012.12.08 22:33|未分類
こんばんは。

昨日は、月1回の幼稚園でのお菓子教室でした。

若いお母さん達がいつも楽しみにしていてくださるので、お菓子やパンを一緒に作りながら私が楽しませて

いただいています。

今月は、クリスマスケーキを作りました。

今回は、全くの初心者もいらしたのでいきなりクリスマスケーキは難しいかしら?と私の方が逆に心配に


なりましたが、とても器用な方でしたので綺麗で可愛いいケーキに仕上がりました。

DSCN2978.jpg

みんなで、賑やかにケーキ作りをした後お子さんのお迎えの時間まで毎回お昼を作って一緒にいただきます。

今回のメニューは、九節板(クジョルパン)とスーラータン。

クジョルパンのクレープを焼くのに苦労しましたが、これまた器用なお母さんがいらしたので「お願いしまーす」

とバトンタッチ。

品数もばらばらでとてもこれが宮廷料理とは思えない料理でしたが、皆さんとても喜んでくださって、

「今月のクリスマスパーティーに私これ作ります」とか「お友達をよんで家ランチをする時にこのお料理

良いですね。今度作ってみよう」という声が出て私も嬉しかったです。

スーラータンは、写真を撮るのを忘れていました。

なので、他の日に撮った写真をアップしますね。

本当はもっとラー油が効いていて赤いのですが、ラー油はお好みで入れていただきました。

DSCN2960.jpg


DSCN2972.jpg

幼稚園のお菓子教室に来てくださったお母さん、今年も1年間いろいろありがとうございました。

来年も頑張りますのでどうぞよろしくお願いしまーす。

クリスマスケーキ講習とランチ

2012.12.05 00:59|未分類
こんばんは。

クリスマスケーキ製作が始まりました。

生徒さんは1台ずつお持ち帰りなので、毎日あり合わせですがみんなでランチしています。

どれも簡単なものばかりですが一緒に食べると楽しいし美味しさも倍増ですね。

きのこのリゾット、ひじきのスープ、手毬ポテトサラダ、ほたての和え物、豆カルテットでランチプレ

ートに並べました。

DSCN2954.jpg

また、生徒さんのSさんが今年も散らし寿司を作ってきてくださいましたので、みんなでお腹いっぱい

いただきました。

綺麗でしょう?

DSCN2958.jpg

そして、肝心のクリスマスケーキ。

今年はマロンですが、中にはクリスマスはやっぱりホワイトクリスマスがいいとおっしゃる方がいらしたので

最後のデコレーションはお好みにしました。

マロン色があり、ホワイトがあり、飾りも個性があって賑やかなケーキになりました。

DSCN2966.jpg

夜、疲れたからだに鞭打ちながら次の日の準備をしていたら、「先生、ケーキ美味しかったです。なので本番に是非

作りたいのでペーストを注文してください。」とのメールが入りました。

そのメールに元気をもらいつかれも吹っ飛びました。

また、明日もがんばろう!



クリスマスケーキ 2012

2012.12.01 00:28|未分類
今年もクリスマスケーキの季節がやってきました。

早いもので、明日から12月ですね。

今年は暖冬との予報でしたが、予報もはずれて明日からグッと寒くなるそうで週末は雪のマークが出てい

ましたね。


体調管理に気をつけましょう。

さて、今年もクリスマスケーキ講習の季節になりました。

今年は、マロンのケーキ。

シャンティクリームを下に塗ったり、飾りを少し変えてみましたがとっても美味しく可愛いケーキができました。

皆さんお楽しみに。

christmascake2012.jpg
  

それから、先日竹炭入りのパンを焼いてみました。

黒いパンは、やはりインパクトがありますね。

どんな味?食べたら歯が黒くなる?

色んな疑問を言いながらみんなでいただきました。

お味はご想像にお任せしますね(笑)

DSCN2921.jpg
  

それから、先日ケーキ講習に行って習ったフォレノワールというケーキです。

キリッシュに漬け込んだダークチェリーがムースと合っておいしかった~。

ムースの上と下のケーキは薄力粉が入らない生地なので、すごーく柔らかでした。

忘れないうちに復習しま~す。

DSCN2924.jpg



| 2012.12 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ