ケーク・オ・フィグ、アイスボックスクッキー、ガレットをプレゼント
2012.08.30 00:38|未分類|
こんばんは。
先日、嬉しいお電話をいただきました。
以前、ずっと教室に来てくださっていた生徒さんがお仕事を始められ教室をやめられたのですが、先日お電話を
いただき、「やっぱり私パンやケーキを作るのが好きだし、先生のレシピはケーキもパンも美味しいから
今も習ったレシピを繰り返し作っています」と話してくださいました。
うれしかったです。
それで、焼き菓子をプレゼントしちゃいました。
マトファーのパウンド型でケーク・オ・フィグを焼きました。
マトファーの型は12センチが1本3000円もするんですが、これで焼くとパウンドがすご~く美味しく焼けるんです。
今までの私が焼いていたパウンドは一体何だったんだろう?とショックを受けるくらい全く違ったケーキです。
型から出した時も綺麗にエッジが出ていて。
それを焼いて、ガレットとアイスボックスクッキーとの詰め合わせにしてプレゼントしました。
すると、「先生あのパウンドケーキ、めちゃめちゃ美味しかった。あれ教えて
ください。仕事の都合をつけても習いたいです。」とメールが来ました。

左側のがそれですが、写真では見えにくいですね。
箱にレ・ガトーと書いてある帯がありますが、レガトーさんの箱を使いまわししたのではありませんよ。
こんな箱が売っているんです(笑)
ほかの生徒さんからもお願いされているので、日程をあわせてレッスンしましょうね。
さて、パンは?というと今日は私のレッスンの日で、モコモコというパンとデニッシュペストリー、クリームチョコ
ロール、マンゴーベジを習いました。

クリームチョコロールはテキストから外されていましたが、この度復活!
うちの娘は、クリームチョコロールが大好きでしたから大喜びでした。
やっぱり、焼きたてパンは最高ですよね。
午後は、先輩の先生方とランチにご一緒させていただきました。
Tresu、トレスというレストラン。
7月にオープンしたばかりでしたので、まだまだいっぱいで入れないと思っていましたが、テーブルがた~くさん
あって、びっくり!6人でも待たずに入ることが出来ました。
バイキングのお料理も沢山で満足。おなかいっぱいになりました(*^_^*)
![写真[1]](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/a/p/p/applepie716/201208300050253c6.jpg)
今日は、美味しい1日でした。
先日、嬉しいお電話をいただきました。
以前、ずっと教室に来てくださっていた生徒さんがお仕事を始められ教室をやめられたのですが、先日お電話を
いただき、「やっぱり私パンやケーキを作るのが好きだし、先生のレシピはケーキもパンも美味しいから
今も習ったレシピを繰り返し作っています」と話してくださいました。
うれしかったです。
それで、焼き菓子をプレゼントしちゃいました。
マトファーのパウンド型でケーク・オ・フィグを焼きました。
マトファーの型は12センチが1本3000円もするんですが、これで焼くとパウンドがすご~く美味しく焼けるんです。
今までの私が焼いていたパウンドは一体何だったんだろう?とショックを受けるくらい全く違ったケーキです。
型から出した時も綺麗にエッジが出ていて。
それを焼いて、ガレットとアイスボックスクッキーとの詰め合わせにしてプレゼントしました。
すると、「先生あのパウンドケーキ、めちゃめちゃ美味しかった。あれ教えて
ください。仕事の都合をつけても習いたいです。」とメールが来ました。

左側のがそれですが、写真では見えにくいですね。
箱にレ・ガトーと書いてある帯がありますが、レガトーさんの箱を使いまわししたのではありませんよ。
こんな箱が売っているんです(笑)
ほかの生徒さんからもお願いされているので、日程をあわせてレッスンしましょうね。
さて、パンは?というと今日は私のレッスンの日で、モコモコというパンとデニッシュペストリー、クリームチョコ
ロール、マンゴーベジを習いました。

クリームチョコロールはテキストから外されていましたが、この度復活!
うちの娘は、クリームチョコロールが大好きでしたから大喜びでした。
やっぱり、焼きたてパンは最高ですよね。
午後は、先輩の先生方とランチにご一緒させていただきました。
Tresu、トレスというレストラン。
7月にオープンしたばかりでしたので、まだまだいっぱいで入れないと思っていましたが、テーブルがた~くさん
あって、びっくり!6人でも待たずに入ることが出来ました。
バイキングのお料理も沢山で満足。おなかいっぱいになりました(*^_^*)
![写真[1]](https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/a/p/p/applepie716/201208300050253c6.jpg)
今日は、美味しい1日でした。