酵母パンに挑戦
2013.01.07 23:22|未分類|
子供が小さいころ、なるべく自然なものを食べさせたいと思い夫とホシノ酵母にはまり、毎日の
ように作っていました。
子供も成長して私も教室を始めてからは、直ぐに出来るイーストを使ったパンばかりで、酵母の
ことなんかすっかり忘れていました。
ところが去年、N先生がゆずやレーズンやカボス等で酵母を育てパンをやいているのを見て
昔を思い出し、ゆず酵母を分けていただきましたが年末の忙しさで酵母ちゃんをダメにしてしまい
ましたので、申し訳なくて自分で育てることにしました。

これが、ゆず酵母です。
左はゆず酵母で元種を作り1回目のかけつぎをしたものです。
発酵してる!どうにか成功したようです。

そして、これが2回目のかけつぎです。
順調に発酵しています。良かった。


そして、カンパーニュを焼きました。
内層もいい感じ。食べるとほんわかゆずの香りが・・・
おいし~い! 夫も「ぼく、こんなパンが一番好き」と言って食べていました。
私はたちまち酵母ちゃんの虜になってしまいました。
今日もまた、レーズンとゆずのかけつぎをしています。
明日から、教室が始まります。
酵母ちゃんを死なせないようにしなくては。
頑張ります。
ように作っていました。
子供も成長して私も教室を始めてからは、直ぐに出来るイーストを使ったパンばかりで、酵母の
ことなんかすっかり忘れていました。
ところが去年、N先生がゆずやレーズンやカボス等で酵母を育てパンをやいているのを見て
昔を思い出し、ゆず酵母を分けていただきましたが年末の忙しさで酵母ちゃんをダメにしてしまい
ましたので、申し訳なくて自分で育てることにしました。

これが、ゆず酵母です。
左はゆず酵母で元種を作り1回目のかけつぎをしたものです。
発酵してる!どうにか成功したようです。

そして、これが2回目のかけつぎです。
順調に発酵しています。良かった。


そして、カンパーニュを焼きました。
内層もいい感じ。食べるとほんわかゆずの香りが・・・
おいし~い! 夫も「ぼく、こんなパンが一番好き」と言って食べていました。
私はたちまち酵母ちゃんの虜になってしまいました。
今日もまた、レーズンとゆずのかけつぎをしています。
明日から、教室が始まります。
酵母ちゃんを死なせないようにしなくては。
頑張ります。