fc2ブログ

台湾旅行

2013.02.02 16:29|未分類
1月の終わりから台湾に行って来ました。

私は、寒いのが苦手なので近くて暖かい所は・・・ということで台湾に決まり!

台北から台中、そして高雄まで台湾を半周するコースでした。

高雄は日本より10度も気温が高く、つつじがもう咲いていました。

台湾は、なんといっても食べ物ですね。

果物や飲茶は、どこに行っても美味!

パイナップルやドラゴンフルーツ、台湾バナナはとっても甘かったよ。

DSCN3226.jpg

DSCN3227.jpg  

DSCN3233.jpg

高雄にある観光スポットの蓮池潭

龍の口から入って、虎の口から出るとそれまでの悪行を取り消しにしてくれるという場所。

私には関係ないかな~とも思いましたが、一応龍から入りました(笑) 

DSCN3246.jpg

中正記念堂

ここは、蔣介石の功績を讃えて氏の逝去後建てられた記念公園です。

記念堂のホールでは、毎正時になると衛兵の交替式が行われています。

軍服を着てきびきびと動く衛兵は、身長、体重はさることながら、まばたきもしないように訓練されて

いるそうでまるで、ロボットのようでした。

DSCN3271.jpg

屋根は、八角形になっていて、忠、孝、仁、愛、信、義、和、平を象徴。

階段は蔣介石が亡くなった年齢の89段なんだそうです。


DSCN3283.jpg

九份

この写真、どこかで見覚えはありませんか?

そう、あの「千と千尋の神隠し」のモデルになった街です。

かつて金鉱の街として栄えた九份には、わずか9世帯の人しか住んでいなかったそうです。

当時は、山の斜面にある集落なので、交通の便が悪くいつも九世帯分の物資をまとめて調達していたそうで、九份

(九つ分)と名付けられたそうです。

夜になると赤ちょうちんに火が灯り幻想的な世界になるそうです。

この階段は九份のメインストリート。

素敵な街でした。そうそう、ここで食べたタロイモ、美味しかった~。

DSCN3300.jpg

DSCN3292.jpg

最終日に行った故宮博物院

ここは、世界四大博物館の一つで、明、清代の皇帝の宝物を中心に貴重な工芸美術品を展示している。

収蔵品は、65万点。とても1~2時間では見られない数ですし、写真も禁止。

ガイドブックにあった7つの秘宝だけは見ようと思っていましたが、あまりの観光客の多さにガイドさんが

焦ったのか勾玉の原型という玉の飾りを見落としてしまったので、一人で引き返しましたが人の流れ

に逆らう事が出来ず諦めました。

DSCN3317.jpgrder="0" width="312" height="234" />

DSCN3210.jpgDSCN3250.jpg

どこのホテルもとても綺麗で、楽しい旅でした。






  

コメント

台湾は食べ物がおいしいと聞いています。
いいですね。
旅は、観光もさることながら、まずは食べ物ですものね。(私だけ?(^_^;)
写真を見ながら、PCでの小旅行をさせてもらいましたよ。
故宮博物館、残りの人生のうちで行ってみたいところです。
ちなみに・・・
>龍の口から入って、虎の口から出るとそれまでの悪行を取り消しにしてくれるという場所。

私は是非入らなきゃ(笑)
非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ