fc2ブログ

しろうお

2013.03.04 00:20|未分類
今日は、いいお天気でしたので夫と萩のしろうおまつりに出かけました。

シーマートおくの漁協では長い列が出来ていたので、とても無理だと諦めていましたが運よくシロウオちゃん

がまだ残っていてくれたので、おどり食いを体験することが出来ました。

紙コップにシロウオが入りぽん酢がかかるとシロウオちゃんが「くるし~い!」といわんばかりにピチピチ

とコップの中ではねています。

そこを、ゴックンと丸呑み・・・・・・

シロウオちゃんごめんね~。

生まれて初めての体験でした。

DSCN3480.jpg



会場では他にも一夜干しのイカやさわら、ちりめんや夏みかん等いろんな特産品がありちょっとお金を

使いすぎてしまいました。

そうそう、会場で食べた焼き牡蠣はミルキーな味で美味しかった~

DSCN3478.jpg

なのに、お昼は道の駅「さんさん三見」で日本海定食をいただき萩本陣でお風呂に入って帰りました。


さんさん三見のカウンターは海を向いていて相島や鯖島がよく見えました。

空も海も青く綺麗でした。
DSCN3481.jpg    DSCN3482.jpg


さて、前後しましたが、先週はケーキ教室がつづきました。

先生達のテキストにある、「オペラ」のケーキを作りました。

ジョコンドの生地にガナッシュやコーヒーのクリームを層にして重ねていくケーキ。

パリのオペラ座の近くのケーキ屋さんが最初に作った事からこの名前がついたそうです。

どっしりとした濃厚なケーキなので、少しずつカットして食べるケーキです。

出来た大きさがいつもより小さかったので、先生達は少し不満そうでしたが、そういう訳で小さいんです。

お味はいかがだったかしら?

DSCN3448.jpg


その次の日は、出先の授業でホワイトデーのケーキを作りました。

DSCN3471.jpg


そして、デコレーション寿司もお持ち帰りにしました。

DSCN3475.jpg

お家でも作ってくれたかな?

コメント

しろうお飲めたのですね。
すごい~~(^_^;
私はダメ!飲めませんでしたよ。
今が旬の萩の名物ですね。
ハートのケーキかわいらしいですね。
ハート型はあるけと、マカロンがちょっと面倒です。
あの部分を何か他で代用して作ってみようかな?

わぁ・・可愛いいマカロン!!
お寿司は豪華ですね
食べるのもったいないです。
ケーキもいいなぁ♬
珍しくてびっくりです(((o(*゚▽゚*)o)))

sionさん
しろうお、おもったより大丈夫でしたよ。
橋本川で網を下ろすしろうお漁は、春の風物詩ですね。
コメント、いつもありがとうございます。

himawariさん
春ですね~。
ケーキもお料理も作るのに、ウキウキしてしまいますよね。
冬の間、眠っていた花たちが芽を出し蕾を膨らませて春を待っています。
私も待ってま~す。
コメントありがとうございました
非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ