fc2ブログ

ブログの再開

2013.10.05 14:26|未分類
久しぶりに、ブログを開きました。
実は4月に乳がんが見つかり検査、入院、手術、抗がん剤治療をしていましたので、約半年開けませんでした。

教室も長い間お休みして、生徒さんをはじめ知人、姉妹、家族にも心配させてしまいましたね。

「病気」は気が病むと書きますね。
薬で熱を下げ、菌を殺し、切り取ることが出来ても、心が、前を向き病気を治そうという気持ちにならなければ心身共に健康にはなれませんね。

今回の癌で、早々に手術をしていただき悪い物は取り除きましたが、抗がん剤の副作用で精神的に落ち込み、気持ちの切り替えがなかなか出来ませんでした。

そんな私を励まし、一緒に泣き、優しく、時には厳しく、抗がん剤の治療が終わるまで毎日、私の側にいてくれた友人。
毎朝、電話をくれて、一緒にお昼を食べ、彼女の楽しいおしゃべりを聞いていると、副作用で出ている体の痛みや、吐き気をその時間だけ忘れる事が出来ました。
彼女にも、家庭があるし私以外のお友達も沢山いて、他の予定もあったと思うのに。
私は、彼女に助けられました。
でも、もし、立場が逆だったら私は同じように出来ただろうか?と思うのです。


なぜか彼女の側にいるだけで、楽しくなるし、ホッとするのです。
ありがとう。
あの時間がなかったら、私はきっとこの癌で鬱病になっていたに違いありません。

体は元気になりましたが、先のことを考えると再発の不安は、拭えません。
この不安は、癌を患った人は例外なく思う事だと思います。
でも、彼女が言う通り、今からそんな不安ばっかりを考えながら生きる人生よりも、楽しい事を考えて笑いながら生きる人生の方が、何倍も生きた価値があると思う様になりました。

だから、これからは、残された時間を大事に、楽しく生きて行こうと思います。
現代は、3人に1人が何かの癌になると言われています。
私は、癌を患った経験者として、もし身近にそんな人がいたら、経験談だけを話すのではなく、彼女がしてくれたように、側にいて楽しいおしゃべりで一緒に笑い、少しの時間だけでも不安を忘れさせてあげたい。
今は、そう思うのです。
人の寿命は、もしかすると生まれた時から決まっているのかもしれないな?と今回の闘病生活を通して強く感じました。
そして、私はまだ生かされていると。


副作用が酷く入院して治療しても状態が一向に快復に向かわず、一番辛い時に毎日聞いていた曲。
自分では、作詞作曲は出来ないのでこの曲を、彼女と私の周りの大切な人全てに心を込めて捧げます。

作詞 竹内まりやさん
作曲 村松崇継さん
タイトルは、
「いのちの歌」

歌っているのは、茉奈佳奈さんです。





コメント

こんばんは~。
今日はお疲れ様でした。

今日、久しぶりに覗いたら再開していて驚きました。
今日だって、会ってたのに、ブログ再会なんて聞いてなかったし・・
驚きました。
そして、こんな風に思っていただいて、こちらこそありがとうございます。
私は生来の楽天気質であなたに接してきただけです。
もちろん、それなりの気遣いもあって、病気のことにはあまり触れないようにして普段通りのお話でしたよね。
笑うと、細胞が活性化されるんだからね。と
あなたを笑わせ、それが私にとっても嬉しいことでした。
今では、精神的にもひと頃よりは立ち直って(本当は時にくじけそうになることもあるのでしょうが)
以前のあなたに戻ってきつつあることが私にとっても嬉しいことです。
人に与えられた時間は限りのあるもの
そこをどう過ごすか・・それなんですよね。
そういう、私も弱い人間ですが、あなたを励ますことが
自分の生き方をもそうありたいと自分を励ますことだったのです。
これからも、楽なお付き合いで行きましょう。
笑う門には福来るですよ…^^

先日の東京浅草寺のおみくじのことはお互い忘れましょうね(笑)
明日は頑張ってきてください。
疲れが出ませんように・・・・・

無理なさらずに。。。

こんにちは
ブログ更新とても嬉しく思います。
私の妹も乳がんでしたので拝見してるうちに涙が出てしまいました。
妹は最初から転移していたのに12年も元気に過ごせました。
医学が進んで昨今、きっと完治されると思います。
何かお役に立つことがあればご相談くださいね
sionさんの何気ない心遣い本当に支えになられたことでしょうね
私も本当に嬉しく思います。

コメントありがとうございました。
お陰で10月からぼちぼち教室も再開でき、病院とはまだまだ縁が切れませんが、以前の生活を取り戻す事が出来ました。
この半年間、沢山泣きましたしsionさんと沢山笑いましたね。
そして、今までの自分を反省するいい期間でもありました。
我儘で、プライドが高くて、優しさが足りなくて、我が強くて、上げればもっと沢山ありますがその自分の醜い所を認め反省し、これからはもっともっと家族や周りの人に優しく出来るようになりたい。
私にとって、この期間はもっと自分を反省する様に神様から与えられた必要な試練だったのかもしれませんね。

そんな私でも、教室再開の連絡をした途端、生徒さんから沢山のおめでとうメールをいただき、こんなに皆さんが私の事を待っていてくださったんだなと改めて、嬉しくなりました。

これからは、あなたの言うとおり無理をせず頑張るつもりですが、調子にのって暴走したらブレーキをかけてくださいね。
これからも、よろしくお願いします。


Re: Re: タイトルなし

>himawariさん
お久しぶりです。
> > 訪問ありがとうございます。
> > 妹さんも私と同じだったなんてびっくりしました。
> > 私は、抗がん剤の副作用が酷くて途中で止めてしまいましたが、それを見ている家族は何もできないもどかしさと辛さで本人とは違った意味で辛いですよね。
> 私は、家族にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
>
> > 抗がん剤を止めるのは簡単ですが、決断するのに随分悩みました。
> そしてそれは、こんなにつらい思いをしても再発を100%防ぐ特効薬ではないという事がわかりましたし、良い細胞まで殺してしまう毒薬なのですよね。
> 癌がまたいつか私の中で再発するかもしれませんが、今与えられている時間を大事に生きていきたいと思っています。
>
> これからは、またブログでお会いできますね。
> よろしくお願いします。
非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ