クリスマスケーキ2013とうじゃじゃうまパン
2013.12.19 13:40|未分類|
今年も、あと10日で終わりですね。
例年の様に、今年も美味しいクリスマスケーキを沢山焼きましたね。
皆さんから、今年も沢山の「おいしい~!」メールが届きご家族みんなで召し上がっている様子がわかり、私も嬉しく
なりました。
来年の干支は、お馬さんですね。
早速、来年の干支のパンを習って来ましたので1月のメニューに入れますね。
これでも、一応サラブレッドと黒馬の親子ですがなにか?
愛嬌があってかわいいでしょ?
もちろん食べられるパンですし、美味しいパンですが、目がついている物を食べるのはかわいそうな気がしますよね。
そして、先日、彼が独身の時から親しくさせていただいている中国の内モンゴル自治区出身のお友達の
お母さんが、彼の家に遊びに来られていたので、ぎょうざを習って来ました。

あちらの国では、ぎょうざは毎日の様に食べるそうで、皮から作り水ぎょうざで食べるそうです。
中の具は、その日その日で変えるそうで、だから毎日食べても飽きないそうです。
皮がつるんと喉越しが良くて、もちもちしていてと~っても美味しかったです。
帰ってから早速作ってみました。
1月の教室で水餃子、作りましょうね~。

皆さんから、今年も沢山の「おいしい~!」メールが届きご家族みんなで召し上がっている様子がわかり、私も嬉しく
なりました。
来年の干支は、お馬さんですね。
早速、来年の干支のパンを習って来ましたので1月のメニューに入れますね。

これでも、一応サラブレッドと黒馬の親子ですがなにか?
愛嬌があってかわいいでしょ?
もちろん食べられるパンですし、美味しいパンですが、目がついている物を食べるのはかわいそうな気がしますよね。
そして、先日、彼が独身の時から親しくさせていただいている中国の内モンゴル自治区出身のお友達の
お母さんが、彼の家に遊びに来られていたので、ぎょうざを習って来ました。



あちらの国では、ぎょうざは毎日の様に食べるそうで、皮から作り水ぎょうざで食べるそうです。
中の具は、その日その日で変えるそうで、だから毎日食べても飽きないそうです。
皮がつるんと喉越しが良くて、もちもちしていてと~っても美味しかったです。
帰ってから早速作ってみました。
1月の教室で水餃子、作りましょうね~。