fc2ブログ

桜もおわりですが・・・

2012.04.14 02:38|未分類
DSCN1389.jpg
今日、教室がキャンセルになったので、一人でお花見に行ってきました。

あいにく、お天気は曇り空でしたが可愛いしだれ桜が私をまっていてくれました。

ソメイヨシノは散り始め風が吹くとさくら吹雪になりそれもまた風情があって素敵でした。

でも、やっぱり空が青い方が桜が綺麗に見えますね。

少し坂を登ったところに、真っ白な桜が咲いていてそれもまた清楚で綺麗でした。

DSCN1392.jpg


さらに、登っていくと私が一番気になっていた八重桜の木がありました。

私は、3年に1回位、この八重さくらでさくらの塩漬けを作るのです。

今年は、寒かったせいかお花がみんな咲く時期が遅れましたね。

八重桜もまだ硬いつぼみでした。

DSCN1395.jpg


では八重桜の塩漬けのレシピを載せますね。

興味がある方は、作ってみてください。

   八重さくらの塩漬けの作り方

①八重桜の花を100グラム摘み、軸の元についているつめ状のものを取り除く。

②花をそっと洗います。洗ったら水気を切ります。

③ガラスかほうろうのぼーるに入れ25~30グラムの塩を入れ花にまぶします。

④花の2倍の重石をして2~3日置きます。

⑤水が上がったら軽く絞り白又は赤梅酢につけ花が浮かない程度の重石をして1週間ほど漬けます。

⑥1週間たったら、水気を絞りザルの広げて半日が陰干しします。

⑦全体に塩をまぶして保存します。冷蔵庫に入れておけば2~3年はもちます。

DSCN1398.jpg

DSCN1399.jpg

好きな時に取り出して、熱湯を注いで桜湯にしたり、塩抜きをしてパンやケーキの飾りにつかったりしても

いいですよ。買うとほんの少しで数百円くらいしますよね。

作るなら、今の時期しかありません。

レッツ トライ!

コメント

こんばんは~☆
八重桜の塩漬け、レシピをしっかりコピーさせていただきました。
やってみたいな~と思います。
花は、咲いてしまっても駄目、かといって蕾も駄目なんですね。
が・・近くに八重桜がないので
山の方に行けばいいのかな?と思ったり。
そう言えば、もう昔ですが、桜あんパンって言うのを習いましたね。
その時、桜の花をパンのおへその部分に
あしらった記憶があります^^

blogやってるのー?!

桜の塩漬けなんて、作っちゃうんだね~☆
それがのった、さくらあんのパンなんて作ったら、美味しそう(o^∀^o)

いつかピザ生地の作り方教えてくだはーい♪

sionさん
そうでしたね。
さくらあんぱん作りましたね。
この前、ある喫茶店の前に出ていたメニューにサクラシフォンケーキがありました。
シフイォンケーキにサクラの花を入れているそうです。
春らしいケーキだな~と思うと作ってみたくなりました。
コメントありがとうございました。

renaさん
renaさんもパンを作られるんですね。
ピザも美味しいですよね。
どんなトッピングのピザがお好きなんでしょう?
わかれば、レシピをお載せしますね。
コメントありがとうございました。
非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ