fc2ブログ

乾パン、モカロール、ネギピザ、いちごのデニッシュを焼きました。

2012.04.19 00:44|未分類
今日は、暖かい1日でしたね。

今日の教室は、先生のクラスでした。

なので、メニューも豊富です。その分忙しい!でもさすがです、手際がいい!

全部で6種類作りましたが、約束の3時30分には「さよなら」できましたよ。

乾パンです。と~っても美味しいの。

DSCN1476.jpg



今日は2人でモカロールを1本づつ作りました。

箱に入れてお持ち帰りです

綺麗に出来ました。モカクリームが分離したかと思いましたが、セーフでした。

よかった<(^_^;)>

DSCN1473.jpg

これは、私のお皿に取ったほんの1部のパンです。今日はこの3倍以上のパンを焼きましたよ。


DSCN1470.jpg

DSCN1477.jpg

教室が終わって、イチゴの残りでジャムを作りました。

見てください!この真紅の赤

きれいでしょ?ヨーグルト、アイスクリーム、パンケーキ、何にかけても赤いソースは可愛いですよね。

そして、その後また胴ボールでオレンジの皮の甘煮を作りました。

これは、パンに入れて作る柔らかいオレンジピールです。ちょっと煮崩れしてしまいましたね。

でも、自家製ですよ。来月のメニューにしようかしら?

DSCN1480.jpgDSCN1475.jpg


ジャムもオレンジの甘煮も胴ボールで作るととても綺麗に出来るんですよ。

熱の伝わり方が均一になって、焦げないし味も普通の鍋で作るよりまろやかになるみたいです。

このオレンジをパンに変身させてまたアップしますね。

そして、そしてその後「塩麹」と「甘酒」を続けて作りました。

塩麹は、前回作った物がなくなったので第2弾です。

鶏の手羽肉を漬け込んで焼くと、夫が「美味しい~」と言ってくれるのです。

その他にも、きゅうりや大根かぶ、茹でた人参等何でも塩麹で和えて30分位置いておくと、とても美味しい

サラダが出来るのよ。

DSCN1478.jpg

甘酒は、米麹と同量のご飯に60度のお湯をひたひたに入れて、ジャーの保温に10時間入れておくだけで

美味しいおいしい甘酒が出来るの。

11時に仕込んだので明日の朝の9時には美味しい甘酒が出来るはずです。

明日の生徒さんと一緒にいただきます。

出来た甘酒に牛乳と白ワインで割って飲んでも「グー」です。

炊飯ジャーに入れたところです。

今、午前0時43分、きょうの仕込みは終わりましたので・・・

おやすみなさい。

DSCN1481.jpg


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、よろしければ応援クリックお願いします。

コメント

非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ