fc2ブログ

マカロン講習

2012.04.23 23:36|未分類
先週、マカロンの講習を受けて来ました。

私は去年、マカロン専門店のパティシエさんからフランボワーズ、ユズ、ラムレーズン、抹茶の4種類の

マカロンのレッスンを受講しましたから今回の講習はあまり気が勧まなかったのですが、今回は前とは違っ

てムラングイタリエンヌで作る方法でしたからとても勉強になりました。

私が以前習った作り方は、卵白とアーモンドプードルを直接マカロナージュする方法なので、そちらの

方が簡単だとは思うのですが。

でも、作る事が勉強なので今日教室が終わって夕飯の支度をしながら焼きました。

天板に絞ったところです。

DSCN1514.jpg

金粉も降りました。

DSCN1516.jpg

焼けたところです。ピエもなんとか綺麗に出ました。

金曜の講習では、ニーダーで5分蓋をして卵白を立ててそれから2分蓋を開けて・・・と事細かに注意があり

ましたが、私はいい加減な性格ですからシロップも118度位に熱くしてしまいましたし、5分とか2分とか

時間もはかるのを忘れていました。オーブンに入れて途中で入れ替えるとの指導でしたがそれもしません

でした。

でも、綺麗に焼けますよ。

オーブンも3段で焼きました。焼けたら直ぐ取り出し次から次から焼きましたよ~。DSCN1517.jpg

中のガルニチュールは、明日サンドします。

今度はピンクのマカロンも焼こうと思っています。

ガルニチュールも私の大好きなユズショコラにしようかな~。

マカロン講習を受ける生徒さん、お楽しみに。

DSCN1500.jpg

土曜日には、夫のリクエストでオレンジシフォンを焼きました。

仕事でお世話になった方が定年で、その方にプレゼントするとか。

喜んでいただけるといいな~。お世話になりました。

今日の教室で作った

いちごの気持ち」というケーキです。

DSCN1507.jpg


イチゴの気持ち

生徒さん、とっても喜んでくださいました。

明日もがんばりましょう!

いちごの



rc="http://food.blogmura.com/panschool/img/panschool88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ" />
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています、


コメント

マカロンは難しそうですね。
食べるのは簡単ですのにね・・・(笑)
それと、「イチゴの気持ち」というケーキも
美味しそう~。
今はイチゴが旬ですので、いろいろなお菓子が作れますね。

私も今夜シフォンケーキを焼きました。
明日、友人が遊びに来るのでコーヒーのお供にと・・
でも、やっぱり先生のはしっかり上がっていますね。
わたしのは・・・・(;^_^A
また、明日にでもブログにアップしますので
評価お願いします(^^)ニ

++++++++++++++++++++

himawariさん、こんばんは~☆
こちらにも来て下さったのですね。
ありがとうございます。
私の20年来の師であり、そして仲良くさせていただいている
友人でもあるのですよ。
ブログ友が広がって嬉しいです。

宜しくお願いします

マカロン、シフォンケーキと
美味しそうですね~
sionさんの先生でいらしたのですね~
いつも美味しそうなパンやケーキ
羨ましく眺めていました。
パン教室は3ヶ月程通った事がありますが仕事の都合もあり、
それっきりに成ってしまいました。
皆さんのご様子楽しく拝見させて頂きますね

-------------------------
sionさん
いつもセンスのいい先生はこちらでしたのね
紹介頂いて感謝です。
楽しみができました。
又、お話が楽しみです♪

himawariさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
洗濯機事件でおわかりになったとは思いますが、私のドジは日常茶飯事なんですよ。
でも、良ければまた訪問してくださいね。
訪問していただいて嬉しかったです~☆
非公開コメント

| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

タルトタタン716

Author:タルトタタン716
パンとお菓子の教室をしています

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

  • ページトップへ
  • ホームへ